【大学合格ランキング】難関私立大 2023年版

大学合格ランキング 難関私立大 大学合格ランキング

2023年の大学合格ランキング、難関私立大編です。以下の通りシリーズ化しています。

切り口は色々あると思いますが、中学受験の親というこのサイトのテーマから、以下の切り口で集計しランキングしています。

  • 関東圏で中学受験のある学校が対象
  • 現役合格のみで集計
  • 卒業生数に対する合格者数の割合でランキング

他の指標は雑誌などを参照していただき、ここではあくまでひとつの見方として、まあエンタメとして見てもらえればと思います。

ちなみに、私立大学の場合は併願が多く、1人で何校も合格を取ることも普通なので、卒業生に対する割合が100%を超える(=卒業生の数より合格者の方が多い)こともあり得ます。実際の進学者数は1/3〜1/5くらいと言われたりするので、その辺り勘違いしないように気を付けましょう。

[AD]

早慶合格ランキング

まずは早稲田と慶應を合わせた数字でのランキングです。

【早慶】トップ10

1位 頌栄女子学院:118%(前年92%)
2022年の92%(196人)から大きく伸ばし、トップとなりました。集計した中では、慶應の人数がトップになっています。以前から上位私大に強いイメージでしたが、ここ3年ほどさらに合格者を増やしている感じがあります。

2位 聖光学院:110%(前年114%)
前年1位の聖光が2位でした。100%を超えているのはここまでです。国公立も私立も強いというのは、男子校では珍しい感じです。

3位 洗足学園:97%(前年97%)
こちらもここ2年ほど実績を伸ばしてきていて、東大が増えるのと同じタイミングで早慶も伸びてきています。

4位 早稲田:91%(前年85%)
早稲田は内部推薦153人を含んだ数字です。大学系列で進学校という特殊な学校なんで、内部推薦分を計算に入れるかどうか悩ましいところなんですが、卒業生割合なら入れるべきだろうというのと、特別対応するのも面倒なので入れることにしました。

5位 女子学院:89%(前年109%)
前年は100%を超えていましたが2023年はやや減らしました。ただ過去データを見ると、むしろ前年が良かっただけで今年が特別に悪いわけではないようです。

6位 渋谷渋谷:89%(前年111%)
渋渋も前年が非常に高かった感じで、それよりは下げていますが決して悪かったわけではなさそうです。共学のトップ争いは同系列の渋幕とですが、割合だと渋渋に軍配が上がります。

7位 桜蔭:85%(前年92%)
桜蔭もやや減らし7位でした。難関国公立での順位が高い学校の中で、現役志向の強い学校はこちらにもランクインしてきます。

8位 渋谷幕張:79%(前年75%)
内部推薦のある早稲田高校を除くと、集計した中では早稲田大の合格人数がトップになっています。渋渋と共に、国公立・私立両方で強い数字を出しています。

9位 浅野:76%(前年68%)
男子校の実質二番手は浅野でした。神奈川という場所柄か、慶應の人数が多いというのが浅野の特徴と言えると思います。

10位 都立小石川:75%(前年62%)
都立一貫校の雄である小石川がランクインしました。3年前くらいから合格者数を増やしてきている感じがあります。

*各学校名のクリックでそれぞれの学校の過去データをまとめたページへ飛べます。

国公立のランキングとはだいぶ違ってきて面白いですね。男子のトップ校は現役では私立大はあまり受けない人も多いらしく、上位にはほとんど入ってきません。代わって女子校が上位に入ってくる感じです。

【早慶】1〜100位までの全データ

1から100位まで、一気に出します。

データ元:各学校Webサイトまたは日能研入試情報
系列大学への内部推薦のある学校は参考のため人数を入れています。早稲田高校は合格者にこの数字を含みます。

上理(上智・東京理科)合格ランキング

上智大学と東京理科大学では試験内容も学校カラーも全然違うので、この2校を上理としてまとめるのはどうなんだろうという思いは強いですが、別々で集計するのも面倒なので、同難易度としてまとめてしまいます。

早慶上理で一括りにする、ということも考えましたが、それだと早慶の影響が強く出てランキングがあまり変わらなくなってしまうので、分けてみることにしました。あまり見慣れないランキングだと思うので、ちょっと違った視点でご覧ください。

【上理】トップ10

1位 頌栄女子学院:94%(前年83%)
頌栄がトップで、早慶に続いて二冠達成になりました。上智大には以前から強く、上智への合格人数でダントツの1位でした。

2位 都立小石川:69%(前年44%)
小石川が早慶に続きランクインしました。前年はここまで高くなかったので、2023年は私立大志向が強かったのかもしれません。

3位 洗足学園:69%(前年53%)
洗足学園も上智の人数を増やし3位に入ってきました。3年前くらいから合格者を伸ばしてきている感じです。

4位 女子学院:66%(前年65%)
女子学院は微増で4位です。女子校は上智大の人数が多めなのですが、女子学院については上智と理科大が同じくらいの人数で、理系が多いと考えられるのかもしれません。

5位 鷗友学園:62%(前年52%)
早慶では21位でしたが、こちらにはランクインしてきました。鷗友学園は3年前くらいから合格者が増えてきている感じです。

6位 広尾学園:61%(前年55%)
3年前くらいから全体の進学実績が伸びてきていて、早慶では11位、こちらでは6位にランクインしました。

7位 市川:57%(前年35%)
前年より大きく伸ばし7位になりました。東京理科大が多く、栄東に次いで2番目の人数になっています。

8位 千葉県立東葛飾:51%(前年35%)
千葉県の公立中高一貫校です。千葉の学校は全体的に東京理科大の合格者が多い感じですが何かあるんですかね。

9位 昭和学院秀英:51%(前年45%)
こちらも千葉県の学校、渋幕と隣り合わせの昭和秀英です。ここも東京理科大の合格者が多い学校です。

10位 栄東:51%(前年39%)
公立王国の埼玉で私立の先頭を走っているだろう栄東です。生徒数が多いだけに、ここにランクインするということは合格者人数がすごいということになります。ということで、東京理科大が200人を超える圧倒的1位でした。

*各学校名のクリックでそれぞれの学校の過去データをまとめたページへ飛べます。

女子校と共学が強く、男子校はトップ10に1校も入りませんでした。その中でも、上智大に強い女子校、東京理科大に強い共学校という色分けができそうです。

【上理】1〜100位までの全データ

100位までのデータは以下の通りです。

データ元:各学校Webサイトまたは日能研入試情報

何となくの傾向ですが、トップ校よりはいわゆる二番手校が強い感じに見えます。筑駒や開成は100位までにも入らずランク外となりました。

MARCH合格ランキング

MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)はこの合計でランキングします。

学習院を入れてGMARCHと呼ばれることも多いですが、データが不足するケースがあったり、学習院は人数も多くないので外しても大勢に影響はないだろうということで、申し訳ありませんが除外することにしました。

【MARCH】トップ10

1位 頌栄女子学院:200%(前年162%)
なんと早慶・上理に続いてここでも1位となり、三冠達成です。これは来年以降注目せざるを得ませんね。

2位 洗足学園:163%(前年158%)
洗足学園も今回のランキングでは3位・3位・2位ということになっていて、上位私大への強さが見て取れます。

3位 吉祥女子:155%(前年160%)
吉祥女子はMARCHのみでのランクインです。同偏差値帯の他校は早慶上理でも上がってきているので、今後に期待ですかね。

4位 東京都市大等々力:153%(前年148%)
近年急上昇中の都市大等々力がランクインしました。早慶上理ではまだまだですが、偏差値帯を考えると大健闘と言えるのではないでしょうか。

5位 鷗友学園:150%(前年146%)
上理5位に続いてこちらでもランクインです。ここ3年ほど上理が伸びてきているので、ここから早慶も伸ばしていけるのか注目ですかね。

6位 都立三鷹中教:145%(前年138%)
ここから都立一貫校が続きます。三鷹は明治大の合格者を大きく増やした感じです。

7位 都立桜修館中教:142%(前年88%)
桜修館は前年より大きく伸ばし7位になりました。ただその前も100%は超えているので、去年が低かっただけかもしれません。

8位 都立立川国際中教:138%(前年72%)
こちらも前年より大きく伸ばしランクインですが、去年が低かっただけのようです。

9位 帝京大学:132%(前年137%)
スポーツで有名な帝京高校とは別の、八王子にある進学校です。MARCH実績は安定的にこのくらいあるようです。

10位 大宮開成:128%(前年135%)
このところ受験者数が急上昇中の、埼玉にある大宮開成です。卒業生が600名を超えるマンモス校ですが、MARCH合格者数も圧巻の799名、文句なしのダントツ1位でした。

*各学校名のクリックでそれぞれの学校の過去データをまとめたページへ飛べます。

最上位グループこそ高偏差値の女子校ですが、そこ以外はこれまでのランキングとはガラッと顔ぶれが変わってきていますね。

【MARCH】1〜100位までの全データ

100位までのデータは以下の通りです。

データ元:各学校Webサイトまたは日能研入試情報

他と全く違ったランキングになっていて、個人的には非常に面白いと思います。何となくコメントすると次の感じですかね。

  • 全体的にトップ校よりは今上昇中の学校が上位にくるイメージ
  • 男子校は偏差値と逆相関するような並び順になる(トップ校はランク外に)
  • 女子校はそこまで極端ではなく、高偏差値でも上位にランクしている学校もある
  • 公立中高一貫校の上位割合が高い

まとめ

以上、難関私立大合格ランキングでした。

ICU(国際基督教大学)や学習院は入らないのかとか、上理でまとめるのはどうなのかとか色々ツッコミポイントはあると思いますが、いくつもある切り口のひとつとして見ていただければと思います。

また、どの学校が上とか下とかいうよりも(それはそれで楽しんで見ている分にはいいでしょうけど)、違う切り口から学校の良さを発見するという見方をしてみてはどうかなと思います。

学校選びの一材料として、また話のネタとしてご活用ください。

↓こちらもどうぞ

コメント