入試データの分析【偏差値】塾偏差値の横比較〜四谷大塚•日能研・サピックス〜 前回の記事(【偏差値】2022年と2023年の各塾の偏差値表を比較してみた)の続きです。前回は前年度と比較しましたが、今回はそれぞれの偏差値表を横並びにして比較してみます。比較方法学校のリストからプラスマイナスしようかとも思ったんですが分か...2023.04.30入試データの分析
入試データの分析【偏差値】2022年と2023年の各塾の偏差値表を比較してみた 各塾の2023年入試結果偏差値が発表されてきました。学校選びのひとつの尺度として偏差値はいまや外せないもので、偏差値表を眺めながらあれこれ考えることも多いとと思います。偏差値の見方とか個別の学校の上下などは色々な情報があるのでそちらに任せる...2023.04.28入試データの分析
塾・サービスの比較四谷大塚の通信講座 進学くらぶを徹底解剖 中学受験勉強といえば塾通いが今でも王道ですが、通信教育で突破したという声もちらほら聞こえるようになりました。中学受験塾大手の四谷大塚も、進学くらぶという中学受験に向けた通信講座を出していて、難関校へも合格者を出しています。ここでは、進学くら...2023.04.18塾・サービスの比較
模試の情報まとめ2023年度 首都圏模試センター 第1回合判模試 4月16日に行われる首都圏模試センター合判模試(以下、首都圏模試)について、基本情報・結果データについてまとめてお伝えします。こんな方へテスト受験前に試験内容を理解しておきたい6年生の模試について情報収集したい試験前の準備にご活用ください。...2023.04.12模試の情報まとめ
模試の情報まとめ2023年度 第1回志望校判定サピックスオープン 4月16日に行われるサピックス主催の志望校判定サピックスオープンについて、基本情報・結果データについてまとめてお伝えします。こんな方へテスト受験前に試験内容を理解しておきたい受験したあとどんなテストだったかを知りたい6年生の模試について情報...2023.04.12模試の情報まとめ
模試の情報まとめ【模試情報】志望校判定サピックスオープンとは 〜難易度・特徴・過去データ〜 中学受験において、自分の実力と志望校の距離とを測る模試受験は欠かせない要素です。そんな模試のひとつ、志望校判定サピックスオープンについてまとめておきます。こんな方におすすめどの模試を受けたらいいのかわからない模試の受験前に心構えを考えておき...2023.04.10模試の情報まとめ
模試の情報まとめ2023年度 第1回合不合判定テスト 4月9日に実施される四谷大塚主催の合不合判定テストについて、基本情報・中学校会場・結果データについてまとめてお伝えします。こんな方へテスト受験前に試験内容を理解しておきたい受験したあとどんなテストだったかを知りたい6年生の模試について情報収...2023.04.05模試の情報まとめ
勉強サポートのTIPSSuica(PASMO)通学定期券を購入する2つの方法 電車通学する学校の場合、入学時から必要になってくるのが通学定期券です。比較的簡単に購入が可能になってきた通勤定期券に比べると、通学定期券の方は通学証明書の提出が必要などやや面倒な点が多く、いざ購入しようとしたときに戸惑うことも多いと思います...2023.04.04勉強サポートのTIPS