勉強方法

勉強方法

受験振り返り 〜もしいま中学受験をスタートするならと妄想する(2/2)〜

前回投稿の続きです。我が家の下の子はもう少し先ですが、いま4年生の子供がいると仮定したときにどういう受験勉強ルートを選択するかを妄想しています。 ちなみに今回で振り返りシリーズは終了、今後は時期ごとに我が家のやり方含めて情報提供できればと思...
勉強方法

受験振り返り 〜もしいま中学受験をスタートするならと妄想する(1/2)〜

受験振り返りシリーズは今回でラストにします。ただ今回は長くなってしまったので2回に分けます。記事全体の目次は以下をご確認ください。 我が家には今年小学校に入る下の子がいて、中学受験をするならば6年後とだいぶ先になります。 ここ最近の世の中の...
勉強方法

中学受験振り返り 〜3年間にかかったお金〜

振り返り記事の第5回目ですが、元々予定していた内容がうまくまとまらないので、予定を変更し我が家の中学受験3年間でかかったお金について書きます。記事全体の目次は以下をご確認ください。 3年間でかかったお金 いきなりですが総額です。 約180万...
勉強方法

中学受験振り返り 〜科目ごとの取り組み内容〜

我が家の受験振り返り記事です。切り口を変えて科目ごとの成績と取り組み内容について書こうと思います。記事全体の目次は以下をご確認ください。 算数 最初に成績を書いておきます。各期の偏差値の平均です。 組分け週テ(C)週テ(S)4年下期6055...
勉強方法

中学受験振り返り 〜6年生〜

我が家の受験振り返り記事です。ここでは6年生の振り返りをします。記事全体の目次は以下をご確認ください。 6年生時の7月からこのブログを始めていて、夏休み以降については過去記事もあるのでリンクばかりになってすみませんが、ざっと流れをまとめます...
勉強方法

中学受験振り返り 〜5年生〜

我が家の受験振り返り記事です。ここでは5年生1年間の振り返りをします。記事全体の目次は以下をご確認ください。 5年生前半(4年生2月〜5年生7月) 5年生も基本スタイルは予習ナビ動画メインの自宅学習+週テストコースでした。 ここで起きた大き...
勉強方法

中学受験振り返り 〜4年生(+低学年)〜

我が家の受験振り返り記事です。記事全体の目次は以下にあります。 ここから3回に分けて我が家の受験の経緯を書こうと思います。受験の参考になるような情報というよりは、なぜこういう選択をしてきたのかという背景を理解してもらうための内容で、書いてい...
勉強方法

中学受験振り返り 〜はじめに〜

我が家の中学受験の振り返りを書き残しておきます。 あれこれと書きたいことが湧いてくるのでいくつかに分けて記載し、このページに扉を作っておこうと思います。今のところ以下の予定ですが、見切り発車で公開始めることにしたので変更があったらすみません...
勉強方法

6年生9、10月の学習振り返り

はや10月も終わり、埼玉初戦まで残り70日となりました。 ここらで夏休み後の学習の振り返りをしておこうかなと思います。 ちなみに息子は、この9〜10月がいままでで一番伸びた感じがあり、10月に入ってから高いレベルで安定している(自分比)と感...
勉強方法

週テスト問題集の使い方

YT週テストは、過去2〜3年分くらいの過去問を四谷大塚のサイトから購入することができます。市販はされていないので、四谷大塚サイトで購入する必要があります。 週テスト問題集(XXXX年度)というやつです。科目は算数、理科、社会で、国語は著作権...
勉強方法

6年下期の計画

6年下期の学習をどうするのか、色々悩んでいました。 これまではYT週テストを軸とし、予習シリーズの単元に沿って学習を進めてきました。そのまま同じようなサイクルで行こうかとも思ったのですが、下期は4週間ごとに合不合判定テストがやってきて、かつ...
勉強方法

テストの解き直しテンプレートを作った

やっている人からすれば今さら感があると思いますが、我が家ではテストの復習はあまりやっていませんでした。週テストも模試も、基本的にはテストを受けた当日に答え合わせ(答えは問題用紙に書いてきてもらうのと、書けなかったものはその場で思い出す)と見...
勉強方法

朝の勉強時間でやっていること

朝は、平日6:30に起床して、15分くらいNHKのニュースをボーッと見たあとの30〜40分くらいが朝学習の時間です。朝ニュースを見るのは、寝ている頭を起こすのと、見ていると興味をもつので時事対策にもなりちょうどよいです。朝どうやって起きるか...
勉強方法

なぜ算数が最重要と言われるのか

中学受験では算数が最も重要な科目と言われます。大体どんな本を読んでも、塾などの先生の話でも、判を押したようにこう言われると思います。 たしかに、入試の配点において、理科・社会に比べ算数・国語の方が高い学校がほとんどです。算国:理社の配点比率...
勉強方法

理社の勉強法

理科と社会は似たような勉強法なのでまとめて書きます。 5年生までは、四谷大塚の予習ナビをメインとしてきました。 去年までは四谷大塚の進学くらぶ(通信講座)に予習ナビコースがあったので、週テストは会場で受けて、自宅で予習ナビの動画授業という組...
勉強方法

5年夏休みの自宅学習

近況ではないですが、昨年5年生の夏休みは夏期講習には行かず自宅学習だったので、そこで何をやったのかを書いておきます。 中学受験で一番きついのが5年下期という話を聞いていました。5年秋をどう乗り切れるかで決まるとか、5年が終わったときのポジシ...
勉強方法

国語の勉強について

以前の記事で、6年の算数については一旦まとめたので今日は国語についてです。 ただ何度か書いていますが、決して国語得意男子にはなっていないので、勉強方法自体が参考になるかと言えばNOだと思います。そんな男子に向き合う心構えとか、そんなところが...
勉強方法

予習シリーズ算数の勉強法

大仰なタイトルをつけてしまいましたが、我が家の勉強方法と利用教材の記録です。一旦、今回の6年上でやった勉強方法です。 予習シリーズ6年上の算数 6年上の予習シリーズは、予習シリーズ算数のほかに、基礎力完成問題集、実力完成問題集、応用力完成問...
勉強方法

夏期講習どうするか問題

予習シリーズで自宅学習をしている場合、季節講習の期間はカリキュラムが進まずテキストもない状態なので、その期間の学習をどうするのかを親が考えないといけなくなります。 進学くらぶに入っていれば四谷大塚の講習テキストを入手することもできますが(5...
[AD]