市川の進学実績・教育環境・入試情報まとめ

市川学園
出典:学校法人 市川学園 市川中学校・高等学校Webサイト

市川中高の大学合格実績・入試情報・教育環境についてのまとめです。

大学合格実績の年度ごとの推移や、卒業生の何パーセントがどのあたりの大学に合格しているのかといった情報を、視覚的にわかりやすくなるようまとめています。教育環境については、他の学校と横比較しやすいように項目を揃えて分類しました。志望校選びの参考情報としてご活用ください。

[AD]

市川中学校・高等学校とは

校名の由来

特に記載なし(地名に由来?)

沿革
  • 1937年 (旧制)市川中学校設立
  • 1948年 学制改革により市川中学校・高等学校へ移行
  • 1953年 市川学園幼稚園設置
    (のち、1958年八千代台幼稚園、1964年第2幼稚園、1996年西の原幼稚園を設置)
  • 2003年 現校地に新校舎竣工・移転、共学化
  • 2020年 市川学園八千代台幼稚園を廃止
建学の精神・教育理念

独自無双の人間観
人はたった一度の人生を生き、そして人は似ているようでもみんな違います。それぞれに素晴らしい個性、持ち昧があり、異なった可能性を持っているのです。本来人間とは、かけがえのないものだ、との価値観が、本校の基盤になっています。
よく見れば精神
「よく見ればなづな花咲く垣根かな(芭蕉)」という句があります。よくよく見れば、雑草のかすかな花にも、他の花と比べることができない独自無双の美しさがあります。生徒一人ひとりに光をあてて、じっくりと「よく見る」精神が、生徒の潜在している能力を引き出し、開発し、進展していく…。
「よく見れば精神」は市川の先生たちの使命であり、教育の根幹をなしています。
第三教育
本校では家庭で受ける親からの教育を「第一教育」、学校で受ける教師による教育を「第二教育」、そして自分自身による教育を「第三教育」と呼んでいます。この三つの教育は、永い間併存して互いに影響しあって成就していくもの、そして、やがては「第三教育」のみが残ることになります。よい家族、よい市民、よい世界人であるように、本校に学ぶ人々が、その持って生まれた良いところを存分に伸ばすことが、第三教育の目途です。教師側の「よく見れば精神」の助けはありますが、「第三教育」は自分の力で、作り上げていくもの。自らで生涯学んでいける力を養っていくことが大切です。あくまでも、主役は生徒本人、これが本校の掲げる「自分で自分を教育する」「第三教育」です。

小話

本校は市川学園ですが、兵庫県にも学校法人市川学院の運営する市川高校があります(関係はなし)。ichikawa.ed.jpというURLは市川学院が使用しているからかは分かりませんが、市川学園の方はichigaku.ac.jpになっています。ちなみに市川市立の学校は市川小学校がありますが、中学は市川第一〜第八という名前の中学校になっています。

進学実績

系列の高校からの進学実績(大学合格実績)です。各データは原則として学校Webサイトに掲載されている大学合格者数を基に集計し、不足している情報に関してはさぴあ日能研インターエデュを参照しています。

東京大学合格者数(現役+浪人)

年度合格者理Ⅲ推薦入試

東大合格者は20人前後で安定してきています。推薦入試への合格者も定期的に出していて、受験対応だけはでない教育内容も伺えます。

国公立大学合格者数

年度卒業生数東大京大国公立医[東京一工医][+旧帝大][全国公立]入学当時の偏差値
現役現役現役現役現役現役SAPIX四谷大塚日能研首都圏模試
国公立医:国公立大学医学部医学科の合計
東京一工医:東大・京大・一橋大・東工大・国公立医の合計
+旧帝大:東京一工医に東大・京大以外の旧帝大を加えた合計
全国公立:国公立大学(文科省管轄外の学校含む)の総計

卒業生数に占める割合 –

合格者数(卒業生数に占める割合)の推移

上段は現役+浪人、下段は現役のみの合格率です。
重複カウントを避けるため、旧帝大には東大・京大、医学部には東大理Ⅲと京大医学部、旧帝大と他国公立には医学部の数字を含みません。

男子が多いということもあり、現役比率はそれほど高くはありません。現役で見ると、東京一工医で10%を超えるくらい、国公立全体で30%を超えるくらいの感じです。

上位私立大学合格者数

年度卒業生数早慶上理MARCH私立医入学当時の偏差値
現役現役現役現役SAPIX四谷大塚日能研首都圏模試

合格者数グラフ

上段は現役+浪人、下段は現役のみの合格者数です。
縦の折線グラフは卒業生数です。

直近の数年間で難関私大への現役合格が増えています。特に東京理科大への合格者が増えていて、2023年は200人を超え(現役は166)、調査できた範囲では、これは栄東に次ぐ2番手となっています。

医学部医学科合格者数

医学部合格者も少なくはないですが、卒業生数の多さから考えると特別多いという感じでもありません。

海外大学合格者数

年度合格者進学者上位大学(Universities)*1上位大学(Liberal Arts Colleges)*2
*1: 上位大学(Universities)は、THE世界大学ランキング 100位以内(+Ivy League)としています。
*2: 上位大学(Liberal Arts Colleges)は、米国 National Liberal Arts Colleges Rankings 25位以内(+Minerva University)としています。

海外大学へも毎年コンスタントに合格者を出しています。特に2022年は名門校へ多数合格していました。

教育環境

教育環境は、親御さんの関心が高いであろう「グローバル教育」「探究型学習・キャリア教育」「ICT教育」の3つの観点で分類しています。ただしICT教育に関しては、コロナ対応でどの学校でも環境はそれなりに整ってきたこと、実際の活用度合いや効果が外部からは見えづらいことの2点から敢えて取り上げず、デバイスや環境情報のみ学校データのところで記載しています。

グローバル教育・海外研修

探求型学習・キャリア教育

  • 土曜講座
    • 外部から有識者を招いて開講される講座
    • 自分で自分を教育する「第三教育」として自ら学ぶ機会
    • 年間8回、土曜午後に実施
    • 2022年度例:情報洪水の中で生き延びる力、AIで変わる社会のルール、通じる英語発音獲得のための処方箋等
  • 医進ゼミ
    • 医学部進学を目指す高2生徒を対象
    • 1年間のカリキュラムを組み、病院見学や小論文指導などを行う
  • 卒業生との対話
    • 合格者座談会:第一志望の大学へ進学を決めた卒業生を招いて、体験談や勉強への向き合い方を共有
    • キャリアセミナー:高1対象、興味を持つ職種ごとに担当卒業生が付きグループで会話

その他特徴的な教育・行事

  • 様々な課外活動(アクティブラーニング)
    • 市川アカデメイア:対話による古典教養セミナー、高2生で年5回
    • ふくしま学宿
    • 数学オリンピック
    • The World Scholar’s Cup
    • 模擬国連
    • トビタテ!留学JAPAN
  • SSH
    • 高2の「市川サイエンス」授業で課題研究を行う
    • 高1の12月からテーマ設定をスタートし、研究構想発表会を経て実験、中間発表、まとめ、論文作成まで行い、最後に研究のまとめをIchikawa Academic Dayで発表
    • 国内研修:大学・研究所・博物館・企業訪問、福島研修、三宅島研修、箱根研修、白神山地、大町自然観察会等
    • 海外研修:タイ、ドイツ等
  • LAゼミ(リベラルアーツゼミ)
    • 文系生徒のSSHに代わる課題研究相当講座
    • 興味に応じた少人数ゼミを受講し、調べてきた成果の表現や議論などを行う
    • 年度末のIchikawa Academic Dayにてプレゼンを実施

学校データ

男女共学校
1学年生徒数中学320名(8クラス)
高校430名(11クラス)
(男女比約5:3)
高校募集あり(120名、男女分けなし)
帰国生募集あり(若干名)
併設高校への進学原則全員
特待制度・奨学金特待生・特別奨学生(第1回入試の成績優秀者)
週何日制6日制
登校時刻中学8:10、高校8:20
遠距離通学制限特になし
自転車通学許可制
6年一貫教育あり(高入生は高1のみ別クラス)
文理選択高2〜
習熟度別クラスあり(高2〜文理別に選抜クラス)
補習授業中学(指名制)
特別講習夏期講習
勉強合宿(高2〜3希望者、夏冬)
英語検定試験
ICTデバイス/環境iPad / Classi
Classi導入事例(学習管理)
RepeaTalk導入事例(英語音読指導アプリ)

進学者数の目標設定あり(2022〜2025年度):
1. 東大現役20名以上
2. 難関国立10大(北海道・東北・東京・一橋・東工・名古屋・京都・大阪・神戸・九州)+国公立医 現役80名以上
3. 国公立大 現役150名以上

学校案内

トピックス

外部記事等

過去の学校説明会レポート

入試情報

入試日程

試験試験日国語算数理科社会その他合格発表
第1回1月20日50分50分40分40分1月22日 12:00
第2回2月 4日50分50分40分40分2月 4日 17:00
帰国生12月4日50分50分英語Ⅰ(40分、Listening/Writing)
英語Ⅱ(40分、Reading)
12月5日 12:00
* 第1回試験には帰国生募集(4科)も含む

偏差値の推移

* 複数回入試の場合、①②③は入試回を表します

男子

女子

過去の入試結果

年度試験定員出願者数受験者数合格者数倍率
年度試験定員出願者数受験者数合格者数倍率

*2017〜2020年は第1回入試に英語選択入試(国・算・英Ⅰ・英Ⅱ)あり。この試験による合格者は3名程度。

第1回(男子)

第1回(女子)

第1回(帰国生)

第2回(男女)

帰国生入試


出典:学校Webサイトインターエデュほか