2022-09

受験校選びのTIPS

偏差値表の違い

先日以下の記事を書きました。去年の受験時にもこれを知ったことで偏差値の見方は多少変わったのですが、改めて記事を書いてみると色々考えることが増えました。ふと、他の受験(大学受験や高校受験)はどうなっているんだろうと疑問に思い調べてみたので、そ...
模試の情報まとめ

2022年 第1回合格力判定サピックスオープン

受験された方はおつかれさまでした。昨日行われた合格力判定サピックスオープンについて、基本情報と共に動画講評の要約をまとめて残しておきます。2022年第1回合格力判定サピックスオープンそもそも合格力判定サピックスオープンとは何か?については次...
模試の情報まとめ

【模試情報】合格力判定サピックスオープンとは 〜難易度・特徴・過去データ〜

中学受験において、自分の実力と志望校の距離とを測る模試受験は欠かせない要素です。そんな模試のひとつ、合格力判定サピックスオープンについてまとめておきます。こんな方におすすめ中学受験の模試について知っておきたいどの模試を受けたらいいのかわから...
受験校選びのTIPS

50%偏差値表って何に使うの?

はじめにいよいよ6年生下期の模試もスタートし、中学受験も佳境に差し掛かってきました。ところで、偏差値表には2種類あるのをご存知でしょうか。模試を受けると資料集の中に偏差値表が入っているのですが、そこには80%偏差値と50%偏差値という2種類...
模試の情報まとめ

2022年 第3回合不合判定テスト

気付けば6年生の第3回合不合判定テストが今週末と迫っています。個人の持ち偏差値というのは、6年下期に行われる4回模試の平均のことを指すので、いよいよ、という感じですかね。2022年第3回合不合判定テスト基本情報日時:2022年9月11日(日...
大学合格ランキング

【2022年版】海外大学合格実績ランキング

最新版はこちら【大学合格ランキング】海外大学2023年版中学校選びの情報として大学進学実績を参考にするケースも多いと思いますが、ここ数年の傾向として海外大学へ高校から直接進学する生徒も増えています。昨年、広尾学園がのべ200名を超える海外大...
勉強サポートのTIPS

過去問の取り組みスケジュール

気付けば過去問の時期に入っていますね。以下の記事にも多数アクセスいただいているので、いよいよ本格的に過去問に着手されている方も多いのだと推察します。ちょっと時期が遅くなってしまいましたが、昨年の我が家が過去問をどういうスケジュール感でやった...