勉強サポートのTIPS子供を自分から机に向かわせる方法 ゴールデンウィーク中は休みになる塾も多く、自宅学習になるお子さんも増えると思います。子供が家にいると、いつまでも勉強を始めない我が子を見てガミガミ言ってしまったり、あれこれ口出しして親子バトルになったりすることも多いのではないでしょうか。(...2022.04.27勉強サポートのTIPS
低学年弟の近況通信講座のその後 先月、下の息子(新小1)のために通信教育の比較検討をしました。こちらで書いた通り、一旦Z会とチャレンジタッチの2つをスタートさせたのですが、その後の様子と、今後どうするかについて書こうと思います。かなり主観的な内容なので、興味があればどうぞ...2022.04.26低学年弟の近況
大学合格ランキング東大理Ⅲ合格者数ランキング 今年の東大理Ⅲ(理科三類)合格者数で、桜蔭が灘や筑駒をおさえ1位になったということでザワついていますね。こんな記事とか。常にトップ争いをしてきた灘・筑駒・開成が3校ともやや奮わなかった感と、桜蔭がついに2ケタに乗せたということで一気に逆転と...2022.04.22大学合格ランキング
塾・サービスの比較四谷大塚 学校別対策コース 四谷大塚の学校別対策コースの申し込みが始まっています。申し込みまで期間も短いので、検討されている方に向けて情報をお伝えします。四谷大塚学校別対策コースの内容ざっくり特徴は以下の通りです。時期は6年生下期(9月〜1月)選抜テストで合格する必要...2022.04.19塾・サービスの比較
模試の情報まとめ【模試情報】首都圏模試センター 合判模試とは 〜難易度・特徴・過去データ〜 中学受験において、自分の実力と志望校の距離とを測る模試受験は欠かせない要素です。そんな模試のひとつ、首都圏模試についてまとめておきます。こんな方におすすめ中学受験の模試について知っておきたいどの模試を受けたらいいのかわからない首都圏模試受験...2022.04.14模試の情報まとめ
模試の情報まとめ2022年 第1回志望校判定サピックスオープン 今週末の4月17日は、2022年度の第1回志望校判定サピックスオープンですね。ここで、基本情報・結果データをまとめてお送りします。2022年第1回志望校判定サピックスオープン志望校判定サピックスオープンとは何か、特徴、過去データ等については...2022.04.12模試の情報まとめ
勉強サポートのTIPS国語の解き方の流派 中学受験における最重要科目は算数と言われ、算数と同じく配点が高いにも関わらず、国語はやや存在感が薄く微妙な位置付けに感じます。これは、他の科目に比べると学習の成果が分かりづらく、大して勉強時間を確保しなくてもできる人がいる一方で、いくらやっ...2022.04.09勉強サポートのTIPS
模試の情報まとめ2022年 第1回合不合判定テスト 今週末、4月10日は2022年度の第1回合不合判定テストですね。ここでは、合不合判定テスト(以下、合不合)の受験に向けた参考情報をお送りします。合不合判定テストの特徴四谷大塚が主催する6年生向けの判定模試です。第1回〜第6回まであり、第1回...2022.04.05模試の情報まとめ