受験日記(兄6年時)少しだけエンジンがかかったか? うちには6歳下の弟君がいます。弟君も勉強中は兄の部屋に入らないようにと言うのは基本的に守ってくれたりはしますが、それでも一日中家にいればずっと離れているわけにもいかず、お互いにちょっかい出したりはあるわけです。兄も弟がいると、トイレに行った...2021.12.30受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)下降曲線に入っている気がする 6年後期の模試は、合不合とサピックスオープンのどちらも11月が最高偏差値でした。そして12月がどちらも最低偏差値でした。これは偶然なんでしょうか。バイオリズムみたいなものがあるとすれば、11月をピークに下降トレンドに入っている感じがあります...2021.12.28受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)おお、明大世田谷ですと 年末に大きなニュースが来ましたね。明治大学への推薦入学は2029年からということで、来年度(2023年度)受験組からが対象とのことですが、いまやMARCH筆頭と言われる明治大学の付属校ということでかなり影響大きそうです。明治大学の系列校は、...2021.12.26受験日記(兄6年時)
受験データ合不合とサピックスオープンの偏差値比較 模試ネタの最後として、合不合判定テストと合判サピックスオープン(SO)の偏差値比較を出してみました。それぞれの模試4回分(合不合は第3〜6回)の各偏差値に必要だった得点の平均を出しています。得点に対する偏差値の比較説明の前にまずはグラフをご...2021.12.24受験データ
受験日記(兄6年時)最近の勉強のようす 6年秋の怒涛の模試ラッシュが終わりました。ふとこれまでのブログ投稿を見返してみると、次々にやってくる模試のネタばかりになり、何だか数字ばかりで人間味のない、あまり面白くないブログになってる気がしました。ので、最近の息子のようすを少しばかり書...2021.12.22受験日記(兄6年時)
受験データ模試4回分の志望者数の推移 模試の志望者数のまとめです。9月〜12月まで各4回ずつ行われた合不合判定テストとサピックスオープン(SO)について、それぞれの回(月)ごとの志望者数合計(男子分のみ)を勝手集計して載せてきました。9月:合不合とサピックスオープンのデータを合...2021.12.21受験データ
受験日記(兄6年時)YT週テストを辞めました この12月をもって、YT週テストを辞めることにしました。我が家は埼玉も千葉も受験するので、1月はもう受験真っ只中となり週テストを受けている余裕はないという判断です。感染対策の面でも、塾へ出向くのはリスクとなるのでできるだけ避けたいなというの...2021.12.19受験日記(兄6年時)
受験データ第6回合不合と第4回SOの合計志望者数 先日の12月模試、合不合とSOの志望者数の集計記事です。9月〜11月模試については以下をご参照ください。9月:合不合とサピックスオープンのデータを合算してみた10月:第4回合不合と第2回SOの合計志望者数–男子校編 第4回合不合と第2...2021.12.17受験データ
受験日記(兄6年時)第6回合不合判定テスト 結果 昨日夕方、最後の模試となる合不合の結果がでました。2021年第6回合不合判定テスト男子受験者データ(カッコ内は第5回/第4回/第3回)受験者数:7778人(7810人/7811人/8341人)4教科判定:7263人(7257人/7262人/...2021.12.16受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)栄東の時間・会場確定と渋幕出願 栄東A日程の時間と場所が確定しています。学校ホームページのリンクからたどって個人の確定情報を見ることができます。毎日更新されている志願者数の状況もホームページからのリンクで見ることができます。A日程は、2021年は10日、11日で綺麗に30...2021.12.15受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)最後の合不合判定テスト@海城 1日投稿が遅れましたが、昨日は第6回合不合判定テストを受けました。これにて9月からの怒涛の模試ラッシュを完走したことになります。よく頑張りました。会場は海城でした(ダジャレか)。第4回合不合でもここで受けたので2回目です。今回は本番のつもり...2021.12.13受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)持ち偏差値について 合格力判定サピックスオープン全4回が終了しました。この4回の偏差値平均がその子の持ち偏差値となります。そして、偏差値表はこの持ち偏差値で比較することになります。去年の受験生の持ち偏差値と実際の受験の合否データ等を基に、各学校の80%(50%...2021.12.11受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)第4回合格力判定サピックスオープン 結果 最後のサピックスオープンの結果が出ました。2021年第4回合格力判定サピックスオープン男女受験者データ(カッコ内は第3回/第2回/第1回)受験者数:7477人(7535人/7780人/7760人)4教科判定:7444人(7502人/7760...2021.12.09受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)二月の勝者は一緒に見てます 記事にするにはだいぶ出遅れた感がありますが、我が家もドラマ版二月の勝者は見ています。まさに受験学年で佳境のこの時期に、息子に見せるのか、リアルすぎてマイナスの影響が出ないか?などの心配から、当初は録画だけしておき見せませんでした。ただ、学校...2021.12.08受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)合判サピックスオープン@芝 昨日は最後の合判サピックスオープン、会場は芝で受験しました。感覚的なものですがかなり人数が多く、終了時には校庭が保護者でごった返していました。最後のSOなのでビシッと決めてもらいたいところでしたが、、、自己採点の結果。国語、理科、社会は目標...2021.12.06受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)栄東A日程 入試攻略法の無料オンラインセミナー 親のスキル研.comで掲題の動画セミナーが公開されています。栄東中学校・高等学校の算数入試の作問責任者の先生と、さとえ学園小学校(系列校ですね)の先生との対談形式で、昨年の入試問題からの具体的な傾向の話と、今年度入試での出題範囲などの話があ...2021.12.04受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)過去問演習 – 栄東 東大特待 前回の聖光学院に続く難関校チャレンジですが、難関校受験生の定番と思われる栄東東大特待をやりました。参考:過去問演習–聖光学院栄東は本人も見に行って好印象だったので、A日程だけにするか、東大特待と2つ受験するのか、という選択も踏まえての過去問...2021.12.02受験日記(兄6年時)
受験日記(兄6年時)栄東 出願開始 今日は埼玉の出願開始日、いよいよ始まるなという感じです。昨日栄東のホームページで出願サイトへのリンクが見つけられず、学校説明会のミライコンパスサイトを見ていましたが、今日の10時になっても一向に出願の文字が見当たらないのであれ?と思っていま...2021.12.01受験日記(兄6年時)