勉強サポートのTIPSExcelで百マス計算シートを作る方法 前回投稿した記事で下の子が百マス計算を始めたと書きましたが、百マス計算は市販のドリルだけでなくExcelで作成することもできます。その作り方についてここで紹介します。単にドリル代を浮かすとかだけでなく、1〜5までの計算にしたり2桁にするなど...2022.10.31勉強サポートのTIPS
低学年弟の近況小1の学習と全統小 久々に小1次男の近況を書きます。まともに書くのはこの記事以来ですかね。ちなみにここで書いていた「考える力・プラス講座」は最短(2ヶ月分)で解約しました。試してみて合わなければすぐにやめられるというのも通信講座のメリットかもしれません。メイン...2022.10.28低学年弟の近況
模試の情報まとめ2022年 第2回合格力判定サピックスオープン 受験された方はおつかれさまでした。昨日行われた合格力判定サピックスオープンについて、基本情報と共に動画講評の要約をまとめて残しておきます。2022年第2回合格力判定サピックスオープンそもそも合格力判定サピックスオープンとは何か?については次...2022.10.24模試の情報まとめ
勉強サポートのTIPS朝学習のススメ 朝学習について、経験して感じた(感じている)話をまとめます。夜型より朝型の方がいいだろうとか一般論はさておき、実際にやってみて大事だと思った点について書き残しておきます。朝学習の最大のメリット一般的には、夜に眠い目をこすりながらやり続けるよ...2022.10.20勉強サポートのTIPS
受験校選びのTIPS50偏差値表からの志望校選び 6年生模試のシーズンとなり、一喜一憂しながら日々と格闘しているころと思います。そして、入試日程を踏まえた具体的な受験校検討をしている家庭も多いのではと思います。我が家も昨年は夏あたりから過去問演習を始めて徐々に受験校を固めていった感じですが...2022.10.15受験校選びのTIPS
模試の情報まとめ2022年 第4回合不合判定テスト 昨日は合不合判定テストでしたね。受験された方はおつかれさまでした。昨日の合不合について基本情報と共に動画講評の要約をまとめて残しておきます。2022年第4回合不合判定テストそもそも合不合判定テストとは何か?については次の記事を参考にしてくだ...2022.10.10模試の情報まとめ
受験校選びの参考に芝国際中高がハンパない 2023年度入試で注目されている、新設校の芝国際中高(現・東京女子学園)についてです。たまたま目にした首都圏模試YouTubeの学校説明会動画を見て、これは色んな意味でスゴいと感じたのでちょっと書いてみます。ちなみに私個人としては、持ち上げ...2022.10.07受験校選びの参考に
模試の情報まとめ【模試情報】四谷大塚 合不合判定テストとは 〜難易度・特徴・過去データ〜 中学受験において、自分の実力と志望校の距離とを測る模試受験は欠かせない要素です。そんな模試のひとつ、合不合判定テストについてまとめておきます。こんな方におすすめ中学受験の模試について知っておきたいどの模試を受けたらいいのかわからない合不合判...2022.10.04模試の情報まとめ