模試の情報まとめ【模試情報】日能研 合格判定テストとは 〜難易度・特徴・過去データ〜 中学受験において、自分の実力と志望校の距離とを測る模試受験は欠かせない要素です。そんな模試のひとつ、日能研合格判定テストについて解説します。こんな方におすすめ中学受験の模試について知っておきたいどの模試を受けたらいいのかわからない合格判定テ...2023.08.30模試の情報まとめ
模試の情報まとめ2023年度 首都圏模試センター 小6第3回・小5第2回合判模試 9月に行われる首都圏模試センター合判模試(以下、首都圏模試)について、基本情報・結果データについてまとめてお伝えします。こんな方へテスト受験前に試験内容を理解しておきたい模試や受験動向について情報収集したい試験前の準備などにご活用ください。...2023.08.27模試の情報まとめ
動画・書籍レビュー算数ができる・できないを分けるもの PIVOTというYouTubeチャンネルで、はなまる学習会の高濱代表の動画がありました。高濱先生は有名人でテレビにも出演したりしているので、話を聞いたことがある方も多いと思います。今回は話の内容というよりも、この動画の中でひとつ面白いやり取...2023.08.25動画・書籍レビュー
受験ニュース四谷大塚講師の盗撮事件で考えること 中学受験界隈を騒がせているこのニュースですが、嘘かと思うくらい世の中的には静かです。Yahoo!ニュースにもちょっとだけ出ましたが、テレビで報じられないせいか、外では全然聞きません。中学受験塾で起きた事件ということで、(裕福な家庭の子が通っ...2023.08.19受験ニュース
塾・サービスの比較【塾選び】2023年版 志望校別対策コース比較(サピックス・早稲アカ・四谷大塚・日能研・グノーブル・ジーニアス) 6年生では、開成コース・桜蔭コースなど、学校の冠名が付いた対策コースが各塾で準備されているので、こうした追加講座を受講する人も多いと思います。基本的には通っている塾の対策コースを受講するのが普通だと思いますが、偏差値上位の学校しか設定されな...2023.08.13塾・サービスの比較
動画・書籍レビュー中学受験と高校受験どっちがいい?「コスパで考える学歴攻略法」で教育ルートを考える 藤沢数希著「コスパで考える学歴攻略法」を読みました。結論から言うと、中学受験を考えている方もそうでない方も、一度読んでみると良いのではと思います。受験という狭い範囲だけでなく子供の教育全体を俯瞰して、どういうルートを辿るのが良いのか、考える...2023.08.01動画・書籍レビュー受験校選びのTIPS