2022-01

受験日記(兄6年時)

ついに2022東京入試へ

中学受験をスタートしたときから、ずっと遠くに感じていたこの日がついに来ます。みなさんの熱いブログを見て私も段々盛り上がってきました。我が家には塾からの激励動画も電話もないので、家庭内はそれほど盛り上がりもなく淡々と試験日を待っている感じです...
受験日記(兄6年時)

5年生の親御さんへ向けて

受験本番当日に、1年後を見据えて本番の様子を見にいくことを計画される5年生の方もいらっしゃると思います。私も去年考えていました。結局、朝早くて面倒になったのとコロナ禍で迷惑だろうということでやめました。受験学年になったいま思うのは、無駄なの...
受験日記(兄6年時)

直前期の学習について

本番期間に入ってからブログに書くネタがなくなってしまったので、ここで直前期の学習内容について書いておこうかと思います。直前期の1月に何をやるか、実際に1月に突入するまでいまいちイメージが付いていませんでした。我が家は通塾なし、しかも四谷週テ...
受験日記(兄6年時)

渋谷幕張 結果

前回の渋幕入試当日の記事にたくさんのアクセスをいただきました。難関校は注目されると感じたとともに、結果については何も書いていないのでモヤモヤされた方もいるのかなと想像します。合格発表が1月24日なので、当然ですが結果は出ています。ちなみに渋...
受験日記(兄6年時)

渋谷幕張受験

昨日、渋谷幕張を受験してきました。朝方の最低気温がマイナスになっていて寒かったですが、天気も良く特にトラブルのようなものもない平穏な試験だったと思います。簡単に当日の様子を残しておきます。入校時昨年に続きだと思いますが、新型コロナ対応のため...
受験日記(兄6年時)

千葉受験へ

昨日、20日から千葉入試がスタートですね。市川、東邦大東邦、渋幕と三連戦の方もいらっしゃるかと思います。我が家は市川は考えていたのですがやめました。進学実績も伸びていて魅力的な学校だし、4科目同配点なので理科で引っ張る息子には取りやすい入試...
受験日記(兄6年時)

学校を休むか問題について

オミクロン株の急拡大で12月とはまるっきり状況が変わってしまいましたね。ここ半月ほど悩みに悩んだのですが、結論から言うと、我が家は今週から受験終了まで学校を休むことにしました。その辺の考え方を書いてみようと思います。オミクロン株の場合、これ...
受験日記(兄6年時)

栄東 入試結果

入試結果については全て終わったあとまとめると先日のブログに書いたのですが、今このモヤモヤした気持ちを吐き出しておかないともたないと思ったので、前言撤回して栄東の結果について書き残しておこうと思います。我が家では、A日程(1/11)東大特待(...
受験日記(兄6年時)

栄東A日程の受験

昨日(1/10)と今日(1/11)で、栄東A日程が終了しました。我が家は2日目の今日受験してきましたが、雨が降り電車遅延もあって100%スムーズとはいかない日程だったと思います。ここから感じたものをつらつらと書いてみようかと思います。電車遅...
受験日記(兄6年時)

本番試験を迎えるにあたり

明日の埼玉入試から首都圏の中学入試が本格的にスタートします。入試が始まってからのブログ更新について色々考えたのですが、やはり結果については途中で発表するのはやめ、最後にまとめて書こうかなと思います。本番当日の状況についても、気持ち的に余裕が...
受験日記(兄6年時)

冬休みの学習内容まとめ

まだ週末が残っていますが、埼玉受験を控えてブログ更新の余裕がなくなると思うので一旦まとめておきます。冬季講習、正月特訓の類は一切申し込まず、すべて自宅学習でした。これは、残っていた過去問をやり切りたかったのと、総合力を上げることよりも志望校...
受験日記(兄6年時)

四谷大塚NETから成績データが消えている

12月でYT週テストコースを退会しました。過去記事:YT週テストを辞めましたで、四谷大塚NETがどうなったか確認すべくログインしてみたのですが、合不合の結果だけを残し、まるで何もなかったかのように綺麗にデータがなくなっていました。週テストの...
受験日記(兄6年時)

「群青」は受験応援ソングだった

いま小学生のあいだで、さらに年長の下の子にまで大人気のYOASOBI。まいにち大声で歌っているのを聞かされているわけですが、そのアーティスト名と最初に聞いた「夜に駆ける」という題名から、なんか非行に走った若者なイメージを勝手に作っていて、ち...
受験日記(兄6年時)

2022

あけましておめでとうございます。2022という数字に勝手に反応して緊張してしまうのはきっと私だけではないはず。いよいよ、という感じがします。さて、2022=2×3×3372022の約数{1、2、3、6、337、674、1011、2022}あ...