
近況 〜中1と小1の修了〜
マンガのような、できすぎの感動ストーリーで終わったWBCでしたが、おかげさまでブログ更新が進みませんでした。昨日が祝日だったので子どもたちもリアルタイムで観戦でき、大谷以外の選手も認識できたみたいでヨカッタヨカッタ。そんなこんなで筆が進まな...

小1の学習と全統小
久々に小1次男の近況を書きます。まともに書くのはこの記事以来ですかね。ちなみにここで書いていた「考える力・プラス講座」は最短(2ヶ月分)で解約しました。試してみて合わなければすぐにやめられるというのも通信講座のメリットかもしれません。メイン...

一学期終了
中1の兄も小1の弟も一学期が終了しました。兄の方は、7月上旬に期末試験が終わったあと、成績処理という謎の休み期間を経て終業式、そして夏休みに突入しました。その間部活には行きましたが、結局7月に入ってから学校の授業があったのはテスト前の最初の...

小1次男の様子と猛反省
久々に下の息子(小1)の話です。通信教育を比較検討し、最終的にチャレンジタッチのみを継続するところまでを以前書きました。1年生からガツガツ先取り学習させようというつもりはなく、まずは朝学習の習慣がついてくれれば満足、という気持ちでスタートし...

通信講座のその後
先月、下の息子(新小1)のために通信教育の比較検討をしました。こちらで書いた通り、一旦Z会とチャレンジタッチの2つをスタートさせたのですが、その後の様子と、今後どうするかについて書こうと思います。かなり主観的な内容なので、興味があればどうぞ...