受験校選びの参考情報

入試データの分析

【2023入試】東邦大東邦前期入試 出願者数と結果

今日から千葉入試スタートですね。昨日の市川に続き第2弾として東邦大東邦の入試状況です。まずは出願者データを出しますが、このページ内で入試結果データも更新していくので、後日再アクセスいただければと思います。 2023年 東邦大東邦前期入試 出...
入試データの分析

【2023入試】市川第1回 出願者数と入試結果

明日から千葉入試スタート!ということで、千葉上位校について今年度の入試状況をアップしていこうと思います。まずは出願者データを出しますが、このページ内で入試結果データも更新していくので、後日再アクセスいただければと思います。 2023年 市川...
入試データの分析

【2023入試】栄東 東大特待1入試結果

先日の栄東A日程に続き、東大特待Ⅰについても入試結果がアップされているので投稿しておきます。A日程についてはこちらをご覧ください。 合格者と実質倍率 まずは合格者数から。実質倍率は、合格者数を受験者数で割った数字です。 2023年2022年...
入試データの分析

【2023入試】栄東A日程試験 出願者数と入試結果

明日は1月10日、いよいよ埼玉を皮切りに関東の中学入試がスタートですね。そして、最大の受験者数を誇る栄東A日程の試験日でもあります。 ギリギリ投稿になってしまいましたが、栄東の今年の出願者数が確定しているので、数年前からの推移と共に見てみた...
入試データの分析

都市大付属の2月1日午前入試の影響はどうだった?

男子受験生にとって、2023年入試の大きなトピックは2つありました。 日本学園の明治大学付属校化 都市大付属の日程変更(2月1日午前入試参入) 1については既に触れた(参照:日本学園(明大世田谷)の2023入試倍率がスゴかった)ので、もうひ...
受験校選びのTIPS

50%偏差値表の使い方

中学受験で語られる偏差値は、一般的に80%偏差値表が使われています。ただ、実際に入試を経験し理屈を理解してみると、50%偏差値表の方が重要じゃないかということに気付きました。その辺りをお伝えしたいと思います。 はじめに 中学受験の模試を受け...
入試データの分析

日本学園(明大世田谷)の2023入試倍率がスゴかった

入試期間中は更新を休んでいましたが、今年の入試は何だか騒がしいですね。 震源となっている芝国際は私のサイトにも検索ヒットしたアクセスが多数来ています。入試直前にも出願状況についてアップしてたんでこれは触れないといけないなと思っていますが、学...
入試データの分析

芝国際の2023年入試で何が起きたのか?

今年2023年の中学入試で、話題沸騰というか炎上騒ぎのようになってしまった芝国際について話題にします。市進の中学受験情報ナビにて結果情報が公開されたので、データを踏まえて考察したいと思います。 ちなみに、この学校への入学を決めている生徒も多...
受験校選びのTIPS

【偏差値】2022年と2023年の各塾の偏差値表を比較してみた

各塾の2023年入試結果偏差値が発表されてきました。学校選びのひとつの尺度として偏差値はいまや外せないもので、偏差値表を眺めながらあれこれ考えることも多いとと思います。 偏差値の見方とか個別の学校の上下などは色々な情報があるのでそちらに任せ...
受験校選びのTIPS

【偏差値】塾偏差値の横比較〜四谷大塚•日能研・サピックス〜

前回の記事(【偏差値】2022年と2023年の各塾の偏差値表を比較してみた)の続きです。 前回は前年度と比較しましたが、今回はそれぞれの偏差値表を横並びにして比較してみます。 比較方法 学校のリストからプラスマイナスしようかとも思ったんです...
学校に関する記事

順天学園が北里大学との同法人化を発表

11月29日、またひとつ大きなニュースが発表されました。 順天中学校・高等学校を設置する順天学園と、北里大学・大学院等を設置する学校法人北里研究所と法人合併を目指した協議を開始することについての基本合意書を締結したとのことです。内容はこちら...
学校に関する記事

一斉授業の廃止に動いているらしい横浜創英

公立の麹町中学校を学校改革して話題になった工藤校長(元校長、現在は横浜創英の校長)について、教育に関心のある読者にはご存知の方も多いと思います。個人的に共感する部分が多いので注目しているのですが、どうやら一斉授業の廃止や学年を越えた学びに本...
受験校選びのTIPS

伝統校と新興校どっちを選ぶという話

伝統校と新興校のどっちがいいか、学校選択のひとつの検討項目かと思います。別の著作が話題のおおたとしまささんが、伝統校と新興校のどっちがいいかという質問を受けたことに対する回答をしている記事を見ながら、この件について考えてみたいと思います。 ...
動画・書籍レビュー

中学受験と高校受験どっちがいい?「コスパで考える学歴攻略法」で教育ルートを考える

藤沢数希著「コスパで考える学歴攻略法」を読みました。結論から言うと、中学受験を考えている方もそうでない方も、一度読んでみると良いのではと思います。受験という狭い範囲だけでなく子供の教育全体を俯瞰して、どういうルートを辿るのが良いのか、考える...
1. 受験校選びの参考

芝国際中高がハンパない

2023年度入試で注目されている、新設校の芝国際中高(現・東京女子学園)についてです。 たまたま目にした首都圏模試YouTubeの学校説明会動画を見て、これは色んな意味でスゴいと感じたのでちょっと書いてみます。 ちなみに私個人としては、持ち...
受験校選びのTIPS

入試日程フローチャートを作ろう

出願が始まり、早い人では既に試験も始まっていて、いよいよ本番入試の時期という感じですね。1年前の今ごろどうだったかを思い返したりしますが、何だかはるか昔の話のようです。 さて、本命校・併願校など呼び方は様々だと思いますが、各学校の入試日程を...
学校の横比較シリーズ

【進学校の横比較】2023年版と更新のお知らせ

昨年、学校比較というタイトルで、偏差値帯ごとに大学合格実績や教育内容を比較するページを作りました。これが好評いただいているようで、1年近く経った今でも結構なアクセスがあります。 作った時は2022年の合格実績データを使っていましたが、1年経...
学校の横比較シリーズ

【進学校の横比較】千葉上位校編(渋幕・市川・東邦大東邦・昭和秀英)

更新情報 2023.9.30 進学実績を3年平均に変更(2021〜2023年) 2023.1.17 初版投稿(2022年データ) 今回は千葉上位校について取り上げます。 ちなみに千葉御三家と言われているのは渋谷幕張(渋幕)・市川・東邦大学付...
学校の横比較シリーズ

【進学校の横比較】男子Y60編(芝・サレジオ・本郷・桐朋・暁星・城北・逗子開・世田谷・攻玉社・巣鴨・都市大)

更新情報 2023.9.29 進学実績を3年平均に変更(2021〜2023年) 2022.12.16 初版投稿(2022年実績ベース) 今回は男子三番手、四谷大塚偏差値で55〜60辺りに多数ひしめく男子校を取り上げます。 ここは数が多く、何...
学校の横比較シリーズ

【進学校の横比較】女子Y65編(雙葉・フェリス・洗足・白百合・お茶女・明の星・吉祥女子・鷗友・頌栄)

更新情報 2023.9.30 進学実績を3年平均に変更(2021〜2023年) 2022.11.30 初版投稿(2022年実績ベース) 今回は女子の二番手、四谷大塚偏差値で61〜67にひしめく女子校編です。 いま偏差値が上下動しているっぽい...
学校の横比較シリーズ

【進学校の横比較】女子・共学最上位編(桜蔭・女子学院・豊島岡+渋幕・渋渋)

更新情報 2023.9.28 進学実績を3年平均に変更(2021〜2023年) 2022.11.26 初版投稿(2022年実績ベース) 今回は女子の最難関を取り上げます。 大学合格実績で見ると桜蔭1校だけが突出しているのでどう取り出すか迷い...
学校の横比較シリーズ

【進学校の横比較】男子Y65編(麻布・栄光・駒東・武蔵・海城・早稲田・浅野)

更新情報 2023.9.28 進学実績を3年平均に変更(2021〜2023年) 2022.11.22 初版投稿(2022年データ) 第2回は男子二番手(と言うと怒られそうなのでタイトルは変えましたが)の、四谷大塚偏差値65前後の学校群です。...
学校の横比較シリーズ

【進学校の横比較】男子最上位校編(筑駒・開成・聖光学院)

更新情報 2023.9.28 進学実績を3年平均に変更(2021〜2023年) 2022.11.18 初版投稿(2022年実績ベース) 男子最上位校編では筑波大学附属駒場(筑駒)・開成・聖光学院の3校を取り上げます。これは、偏差値と合格実績...
大学合格ランキング

【大学合格ランキング】海外大学 2023年版

2023年の大学合格ランキング、海外大学編です。以下の通りシリーズ化しています。 海外大学に関しては、単年度だとゼロになったりする学校も多く浮き沈みが激しい、さらに誰もが知る超名門校から語学学校レベルまで難易度の差も激しい、ということで、以...
[AD]