模試情報 – 早稲アカ学校別模試

模試の情報まとめ

6年生が受ける模試には2種類あり、総合的な学力を判定する総合模試と、学校名の冠のついた学校別模試があります。

学校別模試は、サピックス、四谷大塚、早稲田アカデミーが主催するものが三大模試(とは言われていませんが)と言ってもいいくらいのメジャーな模試となります。

このうち、早稲田アカデミーが主催する模試についての話です。

早稲アカは、模試や講習など各種イベントが終わるとさっさとサイトを閉じてしまい、今年分はその時期が来る(2〜3ヶ月前くらい?)まで具体的な情報がわからないので、ざっくり今年のスケジュールを立てようと思っても日程がわからず計画が立てられませんでした。

そこでメモに残っている、2021年度(2022年受験用)に行われた模試のスケジュールを共有します。年によって変更がありそうなのであくまで参考情報ですが、模試の計画にお役立てください。

[AD]

早稲アカの学校別模試とは

早稲田アカデミーが主催する学校名を冠した模試です。

その中でも最も有名なのがNNオープンとも言われるNN志望校別コースの学校別模試です。NNは「何がなんでも」の略だそうです。なんか早稲アカっぽいですね。

受験する目的は主に次の3点になると思います。

  • その学校を志望する集団における立ち位置を確認する
  • NN志望校別コースを受講するために基準をクリアする
  • 入試問題の傾向を把握する

保護者説明会が並行開催されることがほとんどで、スポンサーである親の心を掴むことも重視している、と書くと語弊がありますが、実際に入試問題の詳細な分析情報を提供してくれるので、保護者の勉強の場としても有用です。

早稲アカの学校別模試は、大きく4つに分類できます。

1. 前期NNオープン模試

NN志望校別コース 志望校別オープン模試

6年前期に実施され、前期のNN志望校別コースを受講するための選抜試験になっています。

対象となる学校はNN志望校別コースとして指定される学校となります。2021年は以下の通りでした。(ここ数年は変化なさそうです)

受講料は無料で、前期に行われる学校別模試はこれ以外ほとんどないので、他塾からも受験する生徒は多いようです。成績優秀者には前期NNコースの特待認定があります。

8月に実施される第4回は、後期NNコースの入会試験となっており特待認定もあります。NNコース対象以外の学校向けには、同日にNN難関プログレスクラス選抜試験があります。

また、御三家と駒東、渋幕の試験では解説授業があります。この辺り、力の入れ方に若干強弱がついているのを感じます。

2. 後期NNオープン模試

6年後期に行われる模試は2種類の名称に分けられています。

NN志望校別コース 学校別合格判定模試

NN志望校別コースの模試として有償で実施されます。2021年は5,500円でした。

対象となる学校は前期と同様ですが、学校によって回数に違いがあります。

  • 早稲田系の3校(早稲田実業、早大学院、早稲田):3回実施
  • それ以外:1回実施

男子御三家のみ解説授業がありました。

NN入試本番体験講座 志望校別オープン模試ファイナル

上の有償模試とは別開催で、10月末〜11月に無償で実施されます。

対象となる学校は早稲田系3校を除くNN対象校となります。

男子御三家と駒東は解説授業、女子御三家は模擬面接、慶應普通部は面接試問が実施されます。特待認定もあります。

直前期のNN受講に向けかなり力が入っている印象を感じます。

3. 学校冠名の模試

NN対象ではない学校の冠名をつけた模試です。確認した限りでは以下のものがありました。(抜けがあったらすみません)

  • ラ・サール中公開実戦統一模試(5回)
  • 筑駒中オープン模試(2回)
  • 灘中オープン模試(1回)
  • 豊島岡女子オープン模試(1回)
  • 渋谷幕張中 帰国生オープン模試(2回)

費用は、確認できた範囲ではラ・サールの何回かが有償、あとは無償のようです。

4. 公立中高一貫校模試

公立中高一貫校オープン模試

小石川、県立千葉など公立中高一貫校受検生用の模試です。次の3つの冠があります。

  • 小石川中オープン模試
  • 県立千葉中オープン模試
  • 難関公立中高一貫校オープン模試

それぞれ、NNのような特講が設定されておりその選抜試験になっています。

ただし、個別の志望校合格判定や特待認定は小石川、県立千葉のみに対して行うとされています。

費用は無料です。

このほか、似た名前の公立中高一貫校模試というのがありますが、これは学校別ではなく総合型模試と思われます。

スケジュール

2021年(2022年受験生用)の日程は以下の通りでした。

模試名対象校日付
(NN前期) 志望校別オープン模試 第1回NN対象校4月4日(日)
(NN前期) 志望校別オープン模試 第2回NN対象校5月23日(日)
(NN前期) 志望校別オープン模試 第3回NN対象校7月18日(日)
(NN前期) 志望校別オープン模試 第4回NN対象校8月29日(日)
(NN後期) 学校別合格判定模試開成/麻布/桜蔭/女子学院/雙葉10月9日(土)
(NN後期) 学校別合格判定模試武蔵/慶應義塾普通部/駒場東邦/早稲田実業/早大学院/早稲田10月16日(土)
(NN後期) 学校別合格判定模試渋谷幕張10月23日(土)
(NN後期) 学校別合格判定模試早稲田実業/早大学院/早稲田11月13日(土)
(NN後期) 学校別合格判定模試早稲田実業/早大学院/早稲田12月11日(土)
(NN後期) 志望校別オープン模試ファイナル開成10月30日(土)
(NN後期) 志望校別オープン模試ファイナル麻布/桜蔭11月6日(土)
(NN後期) 志望校別オープン模試ファイナル女子学院11月13日(土)
(NN後期) 志望校別オープン模試ファイナル武蔵/慶應義塾普通部/雙葉11月20日(土)
(NN後期) 志望校別オープン模試ファイナル駒場東邦/渋谷幕張11月23日(火)
ラ・サール中公開実戦統一模試 第1回ラ・サール5月22日(土)
ラ・サール中公開実戦統一模試 第2回ラ・サール7月3日(土)
ラ・サール中公開実戦統一模試 第3回ラ・サール9月18日(土)
ラ・サール中公開実戦統一模試 第4回ラ・サール10月16日(土)
ラ・サール中公開実戦統一模試 第5回ラ・サール11月20日(土)
筑駒中オープン模試 第1回筑駒9月4日(土)
筑駒中オープン模試 第2回筑駒11月20日(土)
豊島岡女子オープン模試豊島岡女子10月23日(土)
灘中オープン模試11月27日(土)
渋谷幕張中 帰国生オープン模試 第1回渋谷幕張不明
渋谷幕張中 帰国生オープン模試 第2回渋谷幕張11月13日(土)
公立中高一貫校オープン 第1回小石川/県立千葉/難関公立6月27日(日)
公立中高一貫校オープン 第2回小石川/県立千葉/難関公立9月5日(日)
公立中高一貫校オープン 第3回小石川/県立千葉/難関公立10月31日(日)

おわりに

以上、早稲アカ学校別模試のまとめでした。スケジュール作成の参考に使っていただければと思います。

まとめていて気付いたのが、XXオープンと名の付くものが無償だったということでした。とすれば名称を見れば有償か無償かわかりますね。

早稲アカの模試は、午前・午後受験が選べたり、別日受験や自宅受験も可能など割と柔軟なので、日程調整しやすいという特徴があります。

また、申し込みしたけれど当日受けられなかった場合は、問題とNNコースの案内冊子等が郵送されてくるので、問題形式の確認は可能です。解答・解説がないので解いても特に意味はないですが。

6年前期の学校別模試は早稲アカくらいしかないので、受験するならこのNNオープン模試だと思います。後期はサピックスも四谷大塚もあるので、それぞれ比較して必要なものを受験すればよいと思います。

我が家は前期NN模試は結局受けませんでした。後期も次の1回のみです。

個人的に感じたことで言えば、前期は無理に受けなくても特に不都合はないだろうということです。

夏休みまではまだ学習の山を登っている途上と考えると、仮に本番レベルの問題なら太刀打ちできないし、本番よりレベル感が落ちていれば本番との距離感を測ることもできないので、そうなると受験した母集団での立ち位置確認くらいにしかならないかなと思います。そこにどれだけの意義を見出せるか、という感じです。

ただ保護者説明会はかなり気合が入っているので、一度聞いてみる価値はあると思います。親自身が志望校の問題傾向を把握しておくのはそれなりに重要だと思うので。まあそれで早稲アカに取り込まれる結果になっても、その良し悪しに関して責任は負えないので自己判断でお願いします。

以上、参考になればうれしいです。

コメント