#中学受験とは関係ない話です。
このブログは、Amazon Web Services(AWS)のLightsailというサービスを使って、WordPressで作成しました。
アメブロやはてブなどフリーのブログツールもある中であえて有料のサービスを使うことにしたのは、AWSやらGoogle Analyticsやらを一度ちゃんと使ってみたかったことと、Adsenseとかアフィリエイトも一度やってみたかったからという理由からです。
フリーのブログサイトでもアフィリエイトはできないことはなさそうですが、Adsenseが使えなかったり、独自ドメインが使えなくてSEO的に云々みたいな話もあり。
この辺り、先行者利益が出る時代はすでに終わっていると思うので正直収益化は期待できないと思ってはいますが、ツールの使い勝手と共になんとなくの収益感覚は掴んでおきたいなという思いもあって、ひと通りやれそうなWordPressにしてみました。まあAmazonに支払っているサービス代(月1000円くらい)がトントンになるくらい捻出できて細々と続けられればいいなぁなんて思っています。(ので、興味があればクリックいただけると嬉しいです m(_ _)m )
なので、今は広告がほとんどなくスッキリしたブログですが、AdsenseやAmazon APIなどの審査を通すことができればもう少し広告が入るかもしれません。
あと、ブログサイトにある「いいね」ボタンはここにはありません。プラグインを入れれば追加できそうですが、悩んでいます。投稿の励みになりそうだなと思いつつ、数が気になりだすと精神的によろしくないかなという思いもあり。
まあそんな感じで、この先も色々試してみたいので機能が付いたり消えたりレイアウトが変わったりするかもしれませんがご了承くださいませ。
ちなみにWordPressでブログを立ち上げた場合、他のブログとのつながりは一切ない状態から始まるため(ブログサイトなら先に読者登録して繋がった状態から開始することも可能)、しばらくは閑古鳥というか、ひっそりと始めそのままひっそりとたたむ結果になることも覚悟していたのですが、ブログ村に登録したところ初期からそれなりのアクセスをいただくことができました。ということでしばらく続けるモチベーションは確保できました。ありがとうございました。
コンテンツはできるだけ毎日あげられるよう、しばらくは頑張ってみます。日々の心情の吐き出しとともに、多少有益な情報も提供できればと思っています。よろしくお願いします。
あとWordPress立ち上げにあたっては、以下のサイトを参考にしました。今どきは丁寧な解説サイトが山ほどあるので、手順通りにやっていけばほとんど躓くことなくできてしまい、ありがたい時代だと思います。(それだけに競争が激しいと言えるのかもしれませんが)
ご興味のある方は参考まで。



ではでは。
コメント