中学受験生の睡眠時間

お役立ち記事

オリンピック開幕は今日ですが、昨日の夜、サッカーの予選が行われていました。

夜寝るまでの1時間は父とテレビや動画を見ることになっているのですが(ブラタモリとか歴史物とかの父親セレクション)、昨日はテレビを付けたらサッカーをやっていて離れられなくなったので、仕方なくサッカー観戦になりました。

夜は9時半就寝が我が家のルールですが(たぶん受験生としては相当に早い)、昨日は結局試合終了の10時まで起きていることになりました。

これからオリンピックが始まると、ある程度オリンピックに時間を取られることは避けられないだろうというか、せっかくなので視野を広げるためにもこの機会に色んな競技を見てみるのも悪くないと思うに至り、ただそうなると睡眠時間確保との争いになります。

今夜の開会式もそうですが、深夜まで続く競技も少なくないため、まあ10時までは仕方ないかなと結論付けましたが、これを機に受験と睡眠時間についてもう一回考えてみました。

睡眠時間が最も大事

幼児のころから変わらずですが、私の中では睡眠時間をきちんととることが子育てで最も大事だと考えてきました。自分の子供時代に比べ最近の子供は夜更かしになっているという話も聞きますが、夜更かしして平気になるように人間が進化した訳ではないはずなので、自分の子供時代の就寝時間を思い出しながら、できるだけそれは下回らないよう気をつけてきました。

未就学の下の子は8時に寝かせますし、上の子も高学年になるまで10時間は寝ていました。

幼児期に読んだ子育て本(忘れましたが)にも、睡眠が不足すると、イライラしやすくなったり、攻撃的になったりするという記述があったと思います。

そして受験との関連ですが、睡眠は学習に直接影響するということが脳科学によって解明されているようです。睡眠と学習との関係については「受験脳の作り方」(池谷裕二著)に書かれています。

とても良い本だと思うのでぜひ読んでいただきたいですが、睡眠関連の部分を自分なりに要約するとこんな感じです。

脳は睡眠中に、過去の記憶を夢というかたちで再生し、脳内で整理を行っていく。十分な睡眠時間をとることで、勉強した内容を整理し記憶としてきちんと定着させることができる。逆に言うと、睡眠時間を削って行う勉強は定着しないので長期的には無意味になる。

さらにもう1点、レミニセンスという話があり、これは学習したあと時間が経つと解けるようになったり理解が深まっている現象とのことです。これも睡眠時の記憶整理が関わっているようで、要は寝ている間に脳が勝手に問題を解いてくれていて、数日経つと解けるようになっているというイメージでいいと思います。これは個人的にも経験があったのでなるほどーと妙に納得しました。

ちなみに、眠っている最中に音声を流しておく「睡眠学習」は効果がないそうです。睡眠中にインプットするのではなく、昼間インプットしたものを整理しアウトプットできる状態にするのが本当の「睡眠学習」だという話でしょう。

このように、もちろん睡眠で体力を回復するのも大事な働きですが、それ以外の視点からも睡眠の重要性がみえてくると思います。

中学受験生の睡眠時間

では中学受験生の実態はどうなんでしょう。と思ってググったらすでに調べてまとめてくれている方がいたので、リンクを貼っておきます。

中学受験生の睡眠時間・就寝時間はどのくらい?関東関西の違いと効果的な寝つけ法|中学受験教育ナビコ
中学受験をする小学生の睡眠時間は8時間?それとも7時間が適切?睡眠不足によるデメリットについてもまとめました。

でこれと今の息子を比べてみると、、、

  • 睡眠時間は9時間 ⇒12%
  • 就寝時刻は9時半 ⇒7%

ということで、(予想通りですが)かなりマイノリティだということがわかります。

まあ9時台に寝るというのは、自宅学習だからできることだとは思います。下手すると9時半だとまだ塾にいる子もいますよね。。。我が家が通塾に踏み切れなかった大きな理由でもあります。もう少し時間的な負担が少ないといいのですが。

と思っていたら、最近こんな塾が注目されているようです。

シグマTECH
「夕ご飯をゆっくりお家で食べて難関校に合格する」シグマTECH。花まるグループの進学塾スクールFCが立ち上げた、小4~小6対象の中学受験専門塾です。お茶の水・自由が丘・吉祥寺の校舎での集団授業と、オンラインでの個別指導。

花まる学習会のスクールFCが始めた新しいかたちの塾で、コンセプトは「夕ご飯をお家で食べる中学受験」だそうです。断然興味あります。我が家はもう6年なので無理ですが、低学年だったら本気で考えたいです。

話が逸れましたが、まあ結局我が家の方針としては、9時半就寝の原則は変えずにいこうかなと思います。実際9時半だと過ぎてしまうことも多いですが、ルール設定しておくことで遅くなっても10時就寝は守れるんじゃないかと思うので。

コメント