合不合&SO模試ダブルヘッダー

受験日記(兄6年時)

今日は合不合とSOの日程が重なっている日です。模試の受験計画を考えていたときに色々検討したのですが、午後入試を受けることを想定してここはダブルヘッダーを経験しておくことにしました。

ということで本日、

  • 午前:第5回合不合判定テスト
  • 午後:第3回合格力判定サピックスオープン

というかたちで2つの模試を受験しています。

合不合は本郷中学校で、SOは近くのサピックス校舎で受けることになりました。合不合の終了時間が12:10、SOの集合時間が13:20ということで間が1時間くらいしかなく忙しいですが、受験会場が近いのでお昼をしっかり食べた上で無事送り出すことができました。

合不合が終わった段階ではそれほど疲れている風ではなかったので大丈夫かなと思いますが、試験はどうだろう。まあ今回のSOは得点よりも、午後どのくらい力を出せたかを見る機会かなと思ってます。

ちなみに今回から、科目ごとの目標点数を事前に出してみることにしました。

9月と10月に受けた模試から、目安となる偏差値に必要な得点の平均を出すとこんな感じでした。(細かい数字は丸めています)

  • 400点:合不合偏差値70、SO偏差値65
  • 370点:合不合偏差値65、SO偏差値60
  • 335点:合不合偏差値60、SO偏差値55

細かく言うとこの点数を中心として合不合がやや下、SOが若干上ではあるのですが、2回の平均を取ると割と綺麗にこんな感じになりました。よって、ここから目標点を出しています。

一般的には四谷大塚偏差値よりサピックス偏差値の方が10くらい上と言われるのですが、これをみる限り差は5くらいのようです。息子の結果も、合不合とSOで素点は大きく変わっていないので、試験の難易度はほぼ一緒で、その得点を取った時の偏差値が5程度違うという見方でいいんじゃないかなと思います。

学校ごとの偏差値を見てもそんな感じかなと思います。例えば麻布だと四谷6768:サピ62とか、早稲田海城だと四谷64:サピ58とか。あ、女子はもっと差がありそうなので、男子と女子で少し違うのかもしれません。4回終わったらちょっと数字出してみようかな。

まあそれはともかく、今日は、模試に向かう親子をたくさん見かけました。午後もそれなりにいたので、ダブルヘッダーやっている子も結構いるのかなと思います。みんな力を出せるようがんばれ。

コメント