コベツバの模試分析

YouTubeのコベツバradioで、9月に行われた模試(合格力判定サピックスオープンと合不合判定テスト)を踏まえて、それぞれの模試結果をどう捉えるかと、受験生の秋の指針について話されています。

コベツバは算数のみなのですが、個人的に腑に落ちるところが多かったので紹介しようと思います。詳しくは動画を見てみていただいた方がいいと思いますが、ざっくりポイントを挙げておきます。

動画の内容

模試の難易度レベルは基礎〜標準

全受験生を対象とする模試では、難関校の入試問題レベルより易しい問題で、中学受験算数の基礎〜標準レベルの問題のみで構成される。塾側の仕立てとしては、難関校の入試問題に適応するのは学校別模試で、合判模試は土台の仕上がりを測るものと位置づけている。

問題はサピックス(SO)より四谷大塚(合不合)の方が難しい

どちらも模試の位置付けは基礎〜標準が網羅的にどこまで身についているかを見るという点では同じだが、サピックスオープンよりも合不合判定テストの方が問題が難しいとのこと。コベツバ先生は以前から言っていますが、テキスト自体が四谷大塚(予習シリーズ)の方が難しいので、それが模試にもでているということ。

合判4回平均と合格率には相関がある

難易度が低いにも関わらず、難関校合格との相関性が高い。これは、基礎〜標準レベルが良くできていれば難問に関しても対応出来ると想像される。点が悪かった場合は、このまま塾の進度に乗っかっているだけではなくこの秋には別個の対策を検討した方がいい。

学校別模試・過去問と結果が違ったら

学校別模試や過去問が取れているケースでも、今回の判定模試が取れていなければ基礎標準を固める必要がある。学校との相性というより、取れるときと取れないがあると考えた方がよい。たまたま取れないということの発生率を下げることにパワーを割くべき。判定模試が取れているが学校別や過去問が取れない場合は、志望校対策頑張ってください、とのこと。あと模試レベルの問題でも、豊島岡や海城レベルでは出題されるので確実に取れるようにすべき。

過去問は焦らなくていい

標準レベルが6割取れていなければ、分野別×網羅的な基礎固め一択。どんな入試か体感した後は基礎固めを磐石にし、その後に志望校の過去問をやる。基礎が固まっていないと解き直しに時間がかかりすぎたり無駄が多い。12月に入ってからでも過去問はできる。

まだ基礎固めが大事な時期

ミスについては、6年前半までは新しいものが次々に来て頭の中が混乱しミスまで注意力が回らない状態のこと。秋の時期でミスが多いのは、(1)ミスではなく本当はあまりわかっていない、(2)科目横断でミスが多い子である、のどちらか。家で落ち着いて解いたら解けるというのも同じく、技術を正しく瞬時に脳から「取り出せる」ようになっていないから。

いまは秋冬を見据えた戦い方を決める大事な時期であり、その子の状況や志望校によっても異なるが、ほとんどの人は基礎が本当に固まっているかをもう一度問い質してほしい。

考えたこと

我が家は合不合とサピックスオープン両方受けました。

受ける前はサピックスオープンは難しいだろうとちょっと構えて参戦したのですが、蓋を開けたら合不合が7割弱、サピックスオープンが9割弱という結果でした。得意不得意分野もあっての結果なのでこれがそのまま難易度の差とは思えませんが、少なくとも難しくて手が出ないというものではなく、コベツバ先生の考察に近いと感じています。

あと、過去問から学校との相性云々という話はよく聞くのですが、今のうちの状況を見ると、学校ごとのブレより年度ごとのブレの方が大きいです。つまり、動画でもコメントされている通りで、出される問題によって取れたり取れなかったりするということなので、基礎を網羅して分野の穴を潰していくことが必要なんだと思います。

ちなみにこの動画も含めて中学受験でよく言われる、基礎や基本を固めるということなんですが、どこまでが基本なんだよってよくわからないですよね。予習シリーズの基本問題なら余裕でできるけど?とか思ったりしますが、そういうレベル感ではなく何ならテキストでいう応用問題まで含まれていたりするので、この表現にずっと疑問を持っていました。で最近わかったのは、結局6年上期までに習う範囲は全て基本なんだということです。そして中堅校まで(難関校も半分程度?)はこの基本が出題範囲となっているという感じです。なので、基本=簡単、ではないというか実際かなり難しい問題も含まれていて、言葉から想起するイメージよりはるかに大変なんだというのは親として認識しておいた方がいいんじゃないかなと思います。

ちなみに我が家で9月から取り組んでいるコベツバWeb授業ですが、基本だと思ってざっと流そうと計画したところ、そんな状態ではなくかなり時間がかかって標準問題もボロボロと落としているレベル感です。(過去記事「コベツバWeb授業がムズカシイ」でも書きました)

なので、全単元を洗うのは厳しく苦手と思う単元をとりあえず集中的にやる方向に変更しています。ただ、塾テキストがない自宅学習組だと、焦って過去問を消化してしまうと確かに12月1月はやることが不足しそうな感があるので、過去問を後ろにずらしてでももう少し基礎固めをした方がいいかもという気がしてきました。

というところで、以上、コベツバの解説動画の解説でした。

コベツバのステマみたいになっちゃいましたが、受講してきた中では個人的に一番信頼しているサービスで、言っていることも的を射ていると思うので、参考になればということで。

コメント