【2024入試】千葉入試の出願者・結果速報

千葉入試の結果速報 入試データの分析

1月20日からは千葉入試がスタートします。

ここでは偏差値上位の4校(市川・東邦大東邦・渋幕・昭和秀英)を中心に、2024年の千葉入試を見ていきたいと思います。

現時点では試験前ですが、合格発表後には入試結果についても更新していきます。千葉受験生だけでなく、東京・神奈川入試の動向を見るのにもお役立てください。

[AD]

各校の出願者数

市川・東邦大東邦・渋幕・昭和秀英の4校について、それぞれの出願者数をグラフで表示します。1月18日時点で全て締め切られているので、ここで出している2024年の数字は確定値です。

市川 第1回(1月20日)

市川は男女別定員で、合否判定も男女別で行われるので、男女それぞれの数字をグラフに出しています。第1回入試では帰国生枠もあり、募集定員は一般入試枠に含まれるのでグラフには別枠で表示しています。ただ、市進中学受験ナビのデータには入ってこないので、2024年分は入試終了後までゼロ表記になっています。
【1/22】帰国生分の出願者数を反映しました。

出典:市川中学校・高等学校

2024年は、男女共に昨年より微減となったようです。過去の推移で見ると、男子で1700人を超えているのは比較的多めの年なので、今年はやや多い方に入りそうです。一方で女子は、この表に挙げた年の中では最も人数が少なくなりました。まあ2021年以降で見れば誤差の範囲内とも言えますが、とりあえず過熱ではなく安定した中での入試と言えそうです。

東邦大東邦 前期入試(1月21日)

東邦大学附属東邦(東邦大東邦)前期入試は1月9日にいち早く締め切られていました。

東邦大東邦前期入試 出願者数の推移
出典:市進中学受験ナビ、過去データは進学情報誌さぴあ

出願者数はほぼ前年並みですね。2021年に前期入試の定員を250名から240名へ減らし、12月の推薦入試を10名増やすという入試変更を行なっています。その影響か、2022年に出願者数を1割ほど減らしました。そこからはほとんど変化がなく、大体この辺りで安定してきていると言っていいんじゃないかと思います。

渋谷幕張 一次入試(1月22日)

渋谷教育学園幕張(渋谷幕張、渋幕)については別記事で詳細化しているので、グラフだけ再掲します。男女別の判定ではありませんが、動向がわかるよう一応男女別でのグラフにしています。

渋谷幕張一次入試 出願者数の推移
出典:渋谷教育学園幕張中学校・高等学校、2024年は市進中学受験ナビより

2024年は女子がやや減、男子は大きく増加という感じです。

こちらも合わせてどうぞ↓

昭和秀英 午後特別入試(1月20日午後)

昭和秀英は1月20日に算国2科目の午後入試があります。この学校も男女合同の定員枠ですが、出願データは男女別に出ているのでグラフは男女を分けて表示します。

1月20日午前に幕張メッセで市川の入試があるので、徒歩圏内の昭和秀英でそのまま午後入試という流れの受験生も多いと考えられます。

出典:市進中学受験ナビ、過去データは進学情報誌さぴあ

午後特別入試がスタートしたのが2018年で、初年度のみ定員20名、その後は30名となっています。2023年は少なめでしたが今年は戻した格好で、この辺りの700人前後が安定ラインと見えます。男女比の入れ替わりがあるというのが珍しいと個人的には思いますが、今年は男子が多い年のようです。

昭和秀英 第1回(1月22日)

お隣の渋幕と全く同じタイミングで、昭和秀英でも大人数を集める第1回入試が行われます。どういう経緯で同じ日になっているのか、メリットがあるのかもよくわかりませんが、2校で3000人以上が集まることになるので、混雑は気にしておきたいところです。

出典:市進中学受験ナビ、過去データは進学情報誌さぴあ

2022年に1割ほど大きく減少したあと、また増加基調に戻っています。ここは基本的に女子の方が多い学校だと思いますが、2023年・24年と、出願者数は男子の方が若干上回るかたちになっているのが興味深いです。

千葉4校の出願者数推移

最後に4校分合わせた出願者数をグラフ化してみます。千葉上位校の動向という意味で見てもらえればと思います。

2018〜20年には4校合計で9000人を超え、2020年にピークとなる9678人をつけました。その翌年の2021年はコロナ禍初年度で、2週間の隔離期間などを考慮して都内からの千葉受験回避の動きが出て、その影響からか受験者が大きく減少しました。

埼玉入試が2022年からV字回復しているのに比べると(→参考:埼玉入試の出願・結果速報)千葉入試の戻りは鈍く、9000人前後で安定してきているイメージになります。

千葉のこの4校に関しては、人数的にも偏差値的にも安定していて、ここ数年で見ると大きな動きはなさそうに見えます。難易度の激しい上下もないので、あまり色々な情報に振り回されないよう対策を取っていけばよいと思います。

次のページでは、各校の過去からの入試結果データを見ていきます。

コメント