プリンター(コピー機)は必要か

お役立ち記事

中学受験に参入するころ、受験を終えた知り合いから複合機型のプリンターが受験に必須だと聞いて、なんで?と疑問に思っていました。

しかもブラザーが定番だと。

ブラザーってミシンのメーカーじゃなかったっけ?プリンター?うちのキヤノンじゃだめなん?というのが最初の反応でした。

まあそれから何だかんだと調べた上で、結局、ド定番だと思われるブラザーの MFC-J6983CDW を買ったわけですが。

で、結論ですが、必須でした。

まず写真用プリンターで一般的なA4サイズだと足りません。入試問題はB4サイズが多く、A4冊子のコピーもA3なら見開きで一度にできます。あとサピックスのテキストはB4が多いですね。

それから、ネット上に演習用の問題がたくさんあります。コベツバも組分け用問題の配信をしてくれます。それらの印刷のためにいちいちコンビニなんて行ってられません。

あとは解き直し用です。これはスキャン機能がキーになります。

我が家では、問題集は冊子のまま使うのではなく裁断し、全ページスキャンしていつでも印刷できる状態にした上で、バラした問題集に直接書き込むことをしていました。

解き直しは、間違えた問題部分のみ、スキャンデータからプリントアウトして利用します。(どの問題を間違えたかの管理は別途Excelなどで行います)

そもそも冊子の形だと問題解きづらいですよね。でも本を開いて1ページずつコピーするのも大変な作業です。そこで、バラバラにしプリント形式にします。その方が今日取り組む分など分類もしやすく、解かせやすくなりました。

で、この大量スキャンしてプリントするという作業は複合機が得意とするところです。

バラバラに解体してオートフィーダーにセットすれば、あとは自動で両面スキャンしてPDF化してくれるのでとっても楽です。冊子のままのコピーだと厚みがある部分が黒く印刷されてしまい、見た目が美しくないだけでなく無駄にインクも消費してしまいますが、裁断すると綺麗なデータで保存できます。

DropboxやGoogle Driveなどクラウドサービスへアップロードする機能もあるので、デジタルデータの保管までスムーズにできます。

というわけで、これから過去問の季節になり大量の問題をスキャン&プリントするはずなので、これなしで受験が乗り切れる気がしません。

ただ本音を言うと、本当は業務用コピー機というかレーザープリンタが欲しかったのです。これについてもちょっと書きたいことがあるので日を改めて記事にしようと思います。

[AD]
本の裁断について

本を裁断することについて書いておきます。

一般的にはコピーする人の方が多いと思いますが、上にも書いた通り、裁断してスキャンした方が印刷データも綺麗になり、手間も大幅に削減できるのでおすすめです。

真新しい本を解体するのは申し訳ない感じがして躊躇してしまいがちですが、使ってこその問題集、使わない方がもったいないと言い聞かせることで勇気を出して克服します。私も毎回勇気を振り絞って壊しています。

下剋上算数もこんな姿に。。

裁断自体は、別にキンコーズなどで高いお金を払わなくても自力でできます。慣れるととても簡単です。

「本の裁断」「本の解体」などでググればやり方はすぐわかりますが、ざっくり手順を説明すると以下の通りです。

  1. 表紙&裏表紙を本体から外す
    (アイロンで糊を溶かすと綺麗にできますが、手で強引にちぎる感じでも十分いけます)
  2. 30枚くらいの単位に分割する
    (カッターを使った方法が紹介されていますが、手でちぎることもできます)
  3. 裁断機またはカッターで糊部分を切る
    (下のような感じの安目のもので十分)

これだけです。全然お金かかりません。

バラバラにしてスキャンしたあとは好きなように管理すればよいですが、ものによってはこんな感じで分冊化することも可能です。ホチキス留めしたあと、100円ショップで買った製本テープを貼っただけですが、単元ごとに分類できて使いやすくなります。

この問題集のように右ページにチャプタータイトルが揃ってくれていると綺麗に分冊できます。

予習シリーズ計算のような日々の演習で使うものは、バラしたものをそのままプリントとして使っていくのが一番効率的だと思います。

我が家では、週テスト問題集や演習問題集、下剋上算数もそうしていました。

ただ1つ難点は、演習問題集も下剋上算数も見開きで1単元という構成になっているので、単元ごとにやろうとすると紙が分かれてしまうという点です。まあそういうものと諦めて慣れていましたが、問題集の場合はバラすことも想定して構成してもらえないかなと思います。(その主張自体おかしいですか、ですよね)

ちなみに解答・解説が分かれていない予シリ演習問題集のようなものは、上の写真のように冊子化しておくと便利です。

あとは、さらに問題ごとに切り分けて佐藤ママのようなノートを作ってもいいでしょう。あ、その場合はページ裏の問題が使えないのか、、、裏ページは印刷とか、、、

というわけで若干歯切れがわるい部分もありますが、問題集を裁断してスキャン、おすすめします。

コメント